お知らせ

3月の予定

令和6年 2月8日㈭

 

3月の予定が固まりました!

大きなイベントとしては3月16日(土)に卒業生をメインとしたスペイン村で遊ぶ活動!

翌週3月23日(土)は・・・体育館がどこも借りられなかったのでブルーメの丘に変更!!

ブルーメの丘では宝探しや動物とのふれあい、アルプスジムを体験します!!

アルプスジム・・・高所恐怖症の人にはキツイですね・・・。

2週連続でビックイベント!!

お出掛け社用車の定員に限りがあるので両日15名限定!!

 

過ごしやすい一日

令和6年 1月17日

 

今日の活動は公園にてキックベースの予定でした。

公民館の管理車両が停車していたので急遽鬼ごっこに変更!

天気も良く、気温もいつもより高かったので過ごしやすい一日になりました。

 

謹賀新年

明けましておめでとうございます♪

一年があっという間に過ぎ去る気がします。

新年の挨拶を投稿しようと思い・・・もう15日も経ってしまいました・・・。

こういった投稿をまめに行える性格ではないので・・・ついつい・・・。

今年は更新を細目に行っていければ・・・と思っています。

今年は何か大きなイベントを入れたいと思っています!!

あくまでも希望なので実行出来るかはまだ何とも言えませんが、ご期待に沿えるよう頑張りたいと思います!

 

 

 

 

猫の手サービスさんのドッグラン

津のサオリーナ近くにドッグランがあります♪

猫の手サービスさんの運営するドッグラン♪

いつもお世話になっている猫の手サービスさん♪

わんちゃんのストレス発散、飼い主さん同士のコミュニケーションの場として如何ですか( *´艸`)?

 

 

マジックハンド作り♪

11月20日(月)にマジックハンド作りを行いました!

説明書を頼りにみんな細かなパーツの組み立てを頑張っていました。

完成した時の達成感はすごかったです!

みんな持って帰って・・・何に使っているのかな・・・。

みかん狩り

11月11日(土)

 

ねりき園さんでミカン狩りを楽しみました♪

前日雨でしたが足場のぬかるみなく、天候に恵まれ楽しむ事が出来ました。

午後からは日差しも良い感じになり絶好のミカン狩り日になりました。

 

防災訓練

防災訓練を実施しました!

今回は自身を想定しての訓練!

【おかしも】ってしってますか?

お・・・押さない

か・・・駆けない

し・・・喋らない

も・・・戻らない

自分が小学生の時にはこの様な言葉がありませんでした。

こういった訓練で新しく知る事も多いです!

 

 

 

ストーンハンター伊勢志摩

令和5年7月1日(土)

7月最初のイベント、ストーンハンター伊勢志摩へ行ってきました♪

子供達からのリクエストが多かったこちらの施設、今回で2回目の利用です。

鉱山とリバー、両方体験してきました。

鉱山ではランタンを手にし薄暗い通路を行くと採掘場へ♪

スタッフの方の合図とともに採掘スタート♪

皆必死に鉱石を探していました。

大きな鉱石が出ると「めっちゃ大きいの見付けた!!」と喜ぶ声に、皆が張り切って行動に!

気が付くと靴の中が砂だらけに・・・・。

 

リバーでは皆が王冠探しに必死!!

今回は15名参加し、2名のお子さんが王冠をゲット!!

特別な大きな鉱石をもらご満悦♪

 

お店のスタッフさん、代表の方もとても親切でリバーのスタッフさんは子供達に対してとても親切に対応してくれました。

次回は秋に利用出来ればと考えています♪

夏野菜成長日記②

こんにちは✨

クジラの夏野菜たちはグングン育っております✨

ピー太郎はさらにいい感じに✨

子どもたちからも

「さすがにもう収穫しても良いんじゃない!?」

といった声が多くなってきました。

「爆発しちゃうよ~💦」

なんて声も、、、笑

ミニトマトも何個か色づいてきました。

そんなピー太郎とミニトマトを、6月17日(土)の活動で

収穫してお料理しちゃいます✨

みんなで楽しくお弁当を作ろうね🎵

夏野菜成長日記①

こんにちは!梅雨の季節がやってきましたね。

みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

今年は例年よりも早い梅雨入りとなり、外での活動がなかなかできていない日々です💦

クジラの子どもたちは、少しでも晴れ間がのぞけば

「外で遊びたい!」

「ザリガニ釣りに行きたい!」

「自転車の練習したい!」

と、外での活動に意欲的です🌞

そして、夏野菜たちもグングンと成長しています✨

こどもピーマンのピー太郎も大きくなりました✨✨

「もう取ってもいいんじゃない!?」

「どこまで大きくなるんだろう!?」

「ピーマン苦手…でも食べてみようかな~。」

と子どもたちの反応も色々でした✨

 

そして、前回のブログにてお知らせした問題のきゅうりですが…

なんとか復活!!

葉が枯れ気味で、もうダメかもと思いました💦

梅雨なので水やりはあまり必要ありませんが、子どもたちとお世話をしていきたいと思います!

収穫が待ち遠しいね✨

 

 

TOP